初めての方へ|ソニー デジタル一眼カメラの レンズの名称と型名について
話題のソニー デジタル一眼カメラ「α7Ⅲ」から、初めてソニーのカメラを楽しむ方のために、α(アルファ)本体とレンズの使用できる組み合わせや、レンズの名称、型名の見方についてご案内させて頂きます。
AマウントとEマウントについて
ソニーのデジタル一眼カメラには、「Aマウント」と「Eマウント」と、2種類のマウント規格があります。それに合わせて、レンズも、「Aマウントレンズ」と「Eマウントレンズ」があり、お使いいただける組み合わせは以下の表のとおりです。
- Aマウント(ILCA-**、DSLR-A***、SLT-A***)
ソニーのデジタル一眼カメラはAマウントから始まりました。コニカミノルタ時代のカメラに採用されていたマウント規格を継承しています。 -
Eマウント(ILCE-**、NEX-**)
ソニーのデジタル一眼カメラの中でも、ミラーレス機に採用されているマウント規格です。NEXシリーズから始まった、小型のデジタル一眼カメラです。
*1 マウントアダプターを使用することでお使いいただけます。
*2 APS-Cサイズで記録されます
レンズの名称と型名について
-
①35mmフルサイズレンズ/APS-Cサイズレンズの区別
- Eマウントレンズ(SEL~)
35mmフルサイズレンズの名称はFEから始まります。
例)FE 24-70mm F2.8 GM (SEL2470GM)APS-Cサイズレンズの名称はEから始まります。
例)E 35mm F1.8 OSS(SEL35F18)
- Aマウントレンズ(SAL~)
35mmフルサイズレンズの名称は焦点距離から始まります。
例)100mm F2.8 Macro (SAL100M28)APS-Cサイズレンズの名称はDTから始まります。
例)DT 18-250mm F3.5-6.3 (SAL18250)
-
②焦点距離
24-70や35などの数字が焦点距離です。数字に幅があるのがズームレンズです。数字に幅がないのが単焦点レンズです。
-
③F値(絞り)
絞りとは、レンズから入る光の量を調整する部分です。絞りの大きさの違いからくる、カメラに取り込む光の量を数値化したものがF値です。
④レンズの特徴など
- GM、G
GMはGマスターレンズ、GはGレンズです。
例)FE 85mm F1.4 GM -
- Z、ZA
カールツァイスレンズです。Planar T*など、冒頭にあるのはカールツァイスレンズの種類です。
例)Planar T* 85mm F1.4 ZA (SAL85F14Z)
- Z、ZA
-
- Macro
マクロレンズです。
例)FE 90mm F2.8 Macro G OSS
- Macro
-
- SSM、OSSなど
SSMは超音波モーター、OSSはレンズ内光学式手ブレ補正機能など、レンズの性能や使われている技術などを表しています。
αレンズのテクノロジー
- SSM、OSSなど
⑤Aマウントレンズ/Eマウントレンズの区別
- Aマウントレンズの型名はSAL~
- Eマウントレンズの型名はSEL~
以上で、ソニー デジタル一眼カメラの レンズの名称と型名のご案内をさせて頂きました。
簡単なご案内となっておりますが、先日、他社カメラの新製品を触った際、簡単な機能を呼び出したくても、触り慣れていない機種での操作は、戸惑って当たり前だと思いました。そして、今までより丁寧な説明を心掛けようと誓いました!
初めてソニーのカメラを楽しむ方のためのお役に立てれれば幸いです。
ソニーレンズの確認はこちら
ソニーストアの活用
多くの方々は「メーカー直販は高い」イメージをお持ちだと思います。実際に量販店や、Amazonなどとの価格比較を行いながら、メーカー直販の活用方法をご案内し、ご購入相談をお受けしております。ぜひ、ソニー製品ご検討の際は、e-sony shop の当店へお気軽にご相談ください。