Xperia 10 VII(XQ-FE44)レビュー|Xperia 5 シリーズの“現実的な後継”になり得るか?
Xperia 10 VII(XQ-FE44)レビュー|Xperia 5 シリーズの“現実的な後継”になり得るか?
ソニーのミドルレンジモデル「Xperia 10 VII(XQ-FE44)」が 2025年10月9日に発売となりました。
Xperia 1 VII の発売でハイエンド機が話題を集める一方、実は Xperia 5 シリーズの後継が登場しない可能性が高まっており、コンパクト高性能モデルを好んできたユーザーにとっては“次の一手”を探す時期に入っています。
そんな中、登場した Xperia 10 VII。果たしてこのモデルは、Xperia 5 シリーズの代わりとして使えるのか?また、従来の Xperia 10 VI からどこが進化したのか?
ソニーショップ視点で、実機情報をもとに詳しく見ていきましょう。
デザイン:軽さと質感を両立、Xperia らしさを継承
「Xperia 10 VII(XQ-FE44)」の外観は、これまでのシリーズデザインを踏襲しつつ、新しく横長のカメラバーを採用したのが印象的です。
一見すると Pixel のようにも見えますが、手に取ってみると質感やシルエットにはしっかりと“Xperiaらしさ”が残っています。
無駄のない直線的なラインとマット仕上げの質感が、非常に上品な印象を与えます。
Xperia 1 シリーズよりも持ちやすく、ポケットに収まりやすいサイズ感
最近の Xperia 1 シリーズは画面サイズが大きく、ポケットに入れたときの収まりの悪さを感じていた方も多いはず。
一方、Xperia 10 VII は横幅わずか 約72mm、重量 約168g と非常に軽量・コンパクトで、「ポケットに入れておきたい派」にとって理想的なサイズバランスです。
Xperia 5 シリーズで好評だった「スリムで持ちやすい感覚」をそのまま受け継いでおり、手の中に自然に収まる扱いやすさがあります。
軽量ボディと上質な質感
手に持った印象は非常に軽く、厚みも 8.3mm に抑えられているため、片手操作も快適。背面のマット素材は指紋がつきにくく、サラッとした手触りで長時間使っても快適です。
カラーはチャコールブラック/ホワイト/ターコイズの3色展開。どの色も落ち着いたトーンで、ソニーらしい洗練された印象を与えます。
Xperia 10 VII/10 VI/5 V 仕様比較
仕様項目 | Xperia 10 VII | Xperia 10 VI | Xperia 5 V |
---|---|---|---|
サイズ | 約72mm 約153mm 約8.3mm |
約68mm 約155mm 約8.3mm |
約68mm 約154mm 約8.6mm |
重量 | 約168g | 約164g | 約182g |
ディスプレイ | 約6.1インチ 有機EL Full HD+ リフレッシュレート 60/120Hz |
約6.1インチ 有機EL Full HD+ リフレッシュレート 60Hz |
約6.1インチ |
総評:Xperia 5 シリーズの使い心地を継承
-
幅がわずかに広がり(72mm)、手に持ったときの安定感がアップ
-
重量+4g増加ながら、体感的にはほぼ変わらない軽さ
-
120Hzリフレッシュレート対応で、表示の滑らかさが大幅向上
-
カラーラインナップ刷新で、よりスタイリッシュな印象に
総じて、Xperia 10 VII は「軽さ・質感・操作性」のバランスが非常に優れた1台です。
Xperia 1 シリーズでは少し大きく感じていたユーザーにとって、“ちょうどいいXperia”として再注目する価値があります。
外観こそシンプルですが、細部の仕上げや素材感にはソニーのこだわりが詰まっており、長く愛用できるスマートフォンらしい完成度を持っています。
👉・公式|Xperia 10 VII|商品情報
👉・公式|Xperia 10 VII|購入する
ディスプレイ:6.1インチ OLED × 120Hz対応で滑らかに進化
従来の Xperia 10 VI は 60Hz 表示のみで、スクロール時のカクつきを指摘する声もありました。
Xperia 10 VII では 6.1インチ FHD+ OLED ディスプレイ(120Hzリフレッシュレート対応) へ進化。動きの滑らかさが一段と向上し、ニュース閲覧やSNS操作も快適になりました。
さらに保護ガラスには Gorilla Glass Victus 2 を採用。日常使用での擦り傷や衝撃にもより強くなっています。屋外でも明るく見やすく、写真や動画の発色も自然で、ソニーの映像チューニング技術の高さを感じられます。
-
画面比率 19.5:9 で見やすく快適
縦長のディスプレイにより表示面積が拡大。
特に16:9の映画や動画コンテンツは、より幅広く迫力ある表示が可能です。
※従来のXperiaの画面比率21:9からの変更です。 -
BRAVIA譲りの映像技術
ソニーのテレビ技術を活かした有機ELディスプレイにより、鮮やかで美しい映像を再現。
映画や動画視聴がより臨場感のある体験に。 - リフレッシュレート120Hz駆動
スクロールやアプリ操作時の表示が滑らかになり、動きの激しいコンテンツも快適に表示。
Web閲覧やSNS、ゲームプレイでもストレスなく楽しめます。
📌 縦長ディスプレイとBRAVIA技術の組み合わせで、スマホでも映画館のような映像体験を楽しめます。
👉・公式|Xperia 10 VII|商品情報
👉・公式|Xperia 10 VII|購入する
性能:Snapdragon 6 Gen 3 搭載で大幅アップ
仕様項目 | Xperia 10 VII | Xperia 10 VI | Xperia 5 V |
---|---|---|---|
RAM/ROM |
8GB/128GB | 8GB/128GB | 8GB/128GB 8GB/256GB |
CPU |
Snapdragon® 6 Gen 3 Mobile Platform | Snapdragon® 6 Gen 1 Mobile Platform | Snapdragon® 8 Gen 2 Mobile Platform |
Xperia 10 VII の心臓部には Snapdragon 6 Gen 3 を採用。
前モデル(Snapdragon 6 Gen 1)からCPU・GPUともに大幅に強化され、10%前後の性能向上が確認されています。
メモリは 8GB RAM/128GBストレージ(+microSD対応)。
普段使いはもちろん、写真編集や軽めのゲームもスムーズに動作します。発熱も控えめで、長時間の使用でも安定感があります。ソニー独自の省電力チューニングにより、軽快さとバッテリー持ちの両立を実現している点もポイント。
「Xperia 1シリーズ のパフォーマンスは欲しいけれど、そこまでの価格は出せない」という層には非常に魅力的なスペックです。
👉・公式|Xperia 10 VII|商品情報
👉・公式|Xperia 10 VII|購入する
カメラ:新設計の50MPセンサーで自然な描写力
仕様項目 | Xperia 10 VII | Xperia 10 VI | Xperia 5 V |
---|---|---|---|
メインカメラ |
16mm(超広角) 有効画素数約1300万画素 (記録画素数約1200万画素) /F値2.4 24mm/48mm(広角) 24mm撮影時 有効画素数約5000万画素 (記録画素数約1200万画素) /F値1.9 48mm撮影時* 有効画素数約1200万画素 (記録画素数約1200万画素)/F値1.9 *光学2倍相当 |
16mm(超広角) 有効画素数約800万画素/F値2.2 26mm/52mm(広角) 26mm撮影時 有効画素数約4800万画素 (記録画素数約1200万画素)/F値1.8 52mm撮影時 有効画素数約1200万画素 (記録画素数約1200万画素)/F値1.8 |
16mm(超広角) 有効画素数約1200万画素/F値2.2 24mm/48mm(広角) 24mm撮影時 有効画素数約4800万画素 (記録画素数約1200万画素)/F値1.9 48mm撮影時* 有効画素数約1200万画素 (記録画素数約1200万画素)/F値1.9 *光学2倍相当 ZEISS T*コーティング |
センサー(超広角) |
1/3型センサー | 1/4型センサー | 1/2.5型センサー Exmor RS™ for mobile |
センサー(広角) |
1/1.56型センサー Exmor RS™ for mobile |
1/2.0型センサー Exmor RS™ for mobile |
1/1.35型センサー |
Xperia 10 VII のカメラは、これまでのシリーズから大幅に進化しました。
新しい 約5000万画素(1/1.56型)メインセンサーと 約1300万画素(超広角16mm) のデュアル構成により、
明るさ・解像感・色再現性のすべてが向上。AIオート処理も強化され、風景から人物までより自然なトーンで撮影できるようになりました。
即撮りボタンでシャッターチャンスを逃さない
Xperia 10 VII ではシリーズ初となる専用シャッターボタンを新搭載。長押しでカメラアプリを起動し、もう一度押すだけで撮影が可能です。
縦撮りを意識したボタン配置になっており、ポケットから取り出した瞬間でもサッと撮影できるのが魅力。「撮りたい瞬間にすぐ撮れる」Xperiaらしい操作感が実現しました。
※1シリーズのような半押しによるAFロックには非対応です。
シャッターボタンの便利な新機能
-
New:長押しで動画撮影
シャッターボタンを長押しするだけで、すぐに動画撮影がスタート。
一瞬の動きも逃さず記録できます。 -
New:スクリーンショット撮影もワンタッチ
画面を操作しなくても、シャッターボタンを押すだけでスクショを保存。
操作がシンプルで、SNS投稿時にも便利です。
◆ 暗所でもキレイ ― 10シリーズ史上最高画質
今回の Xperia 10 VII では、広角カメラのセンサーサイズが約1.6倍に大型化。
「Exmor RS™ for mobile(1/1.56型)」センサーを採用し、暗所性能が大幅に向上しました。
イメージセンサーの受光量アップと、ソニー独自の重ね合わせ処理技術により、ノイズを抑えながらも暗い場所での自然な描写を実現。夜景や室内などの低照度環境でも、白飛びやブレを抑えた鮮明な写真が撮影できます。
📌 10シリーズ史上最高レベルの暗所性能を実現しており、ナイトモードを意識せずとも十分な明るさと階調を再現します。
◆ スマホ初心者でもカンタン ― Video Creator とルック機能
写真・動画の編集を手軽に行いたい方向けに、Xperia 10 VII には新しいVideo Creatorアプリがプリインストールされています。
-
Video Creator:
撮影した写真や動画を選ぶだけで、3ステップで“想い出ムービー”を自動生成。
トランジションやBGMも自動で付与され、初心者でも簡単におしゃれな動画が作成できます。 -
ルック機能:
動画の色味や雰囲気を自由に変更できる新機能。
全9種類のルックが用意されており、シネマ調・ナチュラル・ポップなど、
好みに合わせて雰囲気を変えられます。
📌 撮影から編集・共有までスマホだけで完結できるのが Xperia 10 VII の魅力。
「スマホで気軽に映える動画を作りたい」という方にもおすすめです。
ソニーショップ的まとめ
Xperia 10 VII のカメラは、スペック以上に“扱いやすく、高品質”。
-
専用シャッターボタンで即撮り対応
-
大型センサーによる暗所撮影の進化
-
Video Creator で簡単に動画編集
と、日常使いで実感できる改善点が多くあります。
Xperia 5 シリーズのように“瞬間を逃さない撮影体験”を求める方にも、満足度の高い仕上がりとなっています。
ただし、上位モデル「Xperia 5 V」に搭載されている リアルタイム瞳AF は非対応のため、人物撮影を重視する方はこの点を把握しておくと良いでしょう。
👉・公式|Xperia 10 VII|商品情報
👉・公式|Xperia 10 VII|購入する
バッテリー:5000mAhの大容量+2日持ち仕様
Xperia 10 VII は、シリーズ伝統の“軽さ”を保ちながらも、5,000mAhの大容量バッテリーを搭載。
新世代の省電力設計と組み合わせることで、最大2日間の連続使用を実現しています。
ソニーによるテストでは、インターネット閲覧・動画視聴・ゲームなどを1日約6時間使用しても、48時間(2日)経過後にバッテリーが残るという高効率な設計。
実際の使用感でも「夜充電し忘れても翌日まで持つ安心感」があります。
◆ 4年使っても劣化しにくい「いたわり充電」
Xperiaシリーズの定番機能である「いたわり充電」ももちろん対応。充電時の電圧や温度をリアルタイムに制御し、バッテリーへの負荷を軽減します。
さらに Xperia 10 VII では、ソニー独自の充電最適化制御技術が進化。ユーザーの使用パターンを学習し、充電完了タイミングを自動調整します。
📌 これにより、約4年間使い続けてもバッテリーの劣化を最小限に抑制。
買い替えサイクルが長くなる中で、長期間安心して使えるスマホに仕上がっています。
ソニーショップ的まとめ
Xperia 10 VII のバッテリーは、数字上の大容量だけでなく、実使用で“確かに長く使える”と感じる完成度に仕上がっています。
-
軽さと5000mAhの両立
-
2日持ちの省電力設計
-
4年使える長寿命バッテリー
Xperia 5シリーズをお使いの方でも、「バッテリー持ちを重視したい」「長く安心して使いたい」という方には、確実に満足度の高い1台といえるでしょう。
👉・公式|Xperia 10 VII|商品情報
👉・公式|Xperia 10 VII|購入する
音質・機能面:3.5mm端子・microSD対応は健在
ソニーらしいこだわりとして、3.5mmヘッドホン端子やmicroSDカードスロットをしっかり継承。有線イヤホンでハイレゾ音源を楽しめるほか、LDACや360 Reality Audioにも対応しています。
前面ステレオスピーカーも健在で、動画や音楽再生時の定位感も自然。ミドルレンジ機ながら、音まわりの完成度は相変わらず高い仕上がりです。
👉・公式|Xperia 10 VII|商品情報
👉・公式|Xperia 10 VII|購入する
Xperia 5 シリーズからの乗り換え視点
Xperia 5 シリーズが実質的に終了しつつある中で、「次は何を選ぶべきか」と悩むユーザーも多いはず。
Xperia 10 VII は確かにハイエンド性能ではありませんが、
-
軽量&スリムなサイズ感
-
長時間駆動のバッテリー
-
ソニーらしいカメラ画質と音質
-
長期サポート(4年OSアップデート+6年セキュリティ対応)
これらを総合すると、“Xperia 5 シリーズの精神的後継” といえる存在です。
実際、日常的な使いやすさ・耐久性・サポートを重視する方には、価格とのバランスも含めて非常に魅力的な選択肢となるでしょう。
👉・公式|Xperia 10 VII|商品情報
👉・公式|Xperia 10 VII|購入する
ソニーショップ的まとめ:買い替えの現実解として“アリ”
比較項目 | Xperia 10 VI | Xperia 10 VII |
---|---|---|
SoC | Snapdragon 6 Gen 1 | Snapdragon 6 Gen 3 |
ディスプレイ | OLED / 60Hz | OLED / 120Hz |
メインカメラ | 48MP | 50MP(大型センサー) |
バッテリー | 5000mAh | 5000mAh(効率化) |
質量 | 約159g | 約168g |
価格(目安) | 約5.3万円 | 約7.4万円 |
Xperia 10 VII は、“コスパで選ぶXperia”という枠を超えた完成度を持つモデルです。
Xperia 5 シリーズからの買い替えを検討している方にとっては、「スペックは必要十分」「サイズ感も近い」「サポートが長い」という3拍子が揃った現実的な選択肢といえるでしょう。
ソニーショップからのひとこと
店頭では実機展示をしております。
カラーや質感、持ち心地などは、ぜひ実際にお手に取ってご体感ください。また、ソニーストア限定の延長保証も実施中です。
👉・公式|Xperia 10 VII|商品情報
👉・公式|Xperia 10 VII|購入する
はじめても、買い替えも、Xperia SIMフリーモデルのことなら、ソニーストアにおまかせ!
- 36回まで分割払手数料「0円」
- 残価設定クレジット
- スマホあんしん保証サービス Xperia ケアプラン
- 買取サービス
Xperia SIMフリースマートフォン
2025年10月9日発売
Xperia 10 VII(XQ-FE44)
ソニーストア特典
・36回払いまで分割払手数料0%
・残価設定クレジット
・提携カード決済で3%OFF
2025/10/13 現在価格
ソニーストア販売価格
Xperia 10 VII:74,800円(税込)
36回分割:2,000円/月(金利0%)
Xperia SIMフリースマートフォン
2024年7月5日発売
Xperia 10 VI(XQ-ES44)
ソニーストア特典
・36回払いまで分割払手数料0%
・残価設定クレジット
・提携カード決済で3%OFF
2025/10/13 現在価格
ソニーストア販売価格
Xperia 10 VI:53,900円(税込)
36回分割:1,400円/月(金利0%)
Xperia SIMフリースマートフォン
2025年6月5日発売
Xperia 1 VII(XQ-FS44)
ソニーストア特典
・36回払いまで分割払手数料0%
・残価設定クレジット
・提携カード決済で3%OFF
2025/10/13 現在価格
ソニーストア販売価格
Xperia 1 VII
RAM 12GB/ROM 256GB:204,600円(税込)
36回分割:5,600円/月(金利0%)
Xperia 1 VII
RAM 12GB/ROM 512GB:218,900円(税込)
36回分割:6,000円/月(金利0%)
Xperia 1 VII
RAM 16GB/ROM 512GB:234,300円(税込)
36回分割:6,500円/月(金利0%)
Xperiaアクセサリーストア
Xperia と一緒に揃えたい純正カバーなどの専用アクセサリーストアページ。
・Xperia専用カバー
・液晶保護ガラス
・ゲーミングギア
・ビジュアルヘッドセット
・モニター
・シューティンググリップ
・ACアダプター
・スマートフォン用マイク
ソニーストア購入者必見!お得になるキャンペーン
2025年度10~12月 ソニーストアご利用感謝 ラッキー抽選会
ソニーストアは、最大10万円分のお買い物券が当たる、2025年度10月~12月の『ソニーストアご利用感謝 ラッキー抽選会』を実施中。
ご購入前に抽選会へエントリーすれば、最低でも800円~4,000円お得に購入できます。
エントリー者全員に当たる抽選会ですが、クーポン反映は翌日昼頃になるので購入前に抽選会へエントリーをしておくと安心です。
このチャンスをお見逃しなく!
抽選期間は、2025年10月2日(木)~2026年1月14日(水)10時まで。
〈 ソニーストア 〉
スマホあんしん保証サービス Xperia ケアプラン
ソニーストアでは、スマホあんしん保証サービスとして「Xperia ケアプラン」が用意されています。
サービス内容は、 故障・水濡れ・全損など、いざというとき「交換機」をお届けしてくれます。 負担金上限5,500円(税込)で何度でも修理可能です。
サービス費用は、月額550円(税込)か、年払い5,500円(税込)より選べます。
Xperia購入時のみの加入となるためご注意ください。※サービスのみの購入は不可。
〈 ソニーストア 〉
ソニーストアで購入する3つのメリット
3つのメリット
-
メーカー直販ならではのあんしんの長期保証
・あんしんの長期保証が無料!メーカー保証範囲外の保証もご用意しています -
おトクなクーポン & 差額保証
・10%OFFクーポンを使ってお買い物できる
・提携カード決済ならいつでも3%OFF
・ラッキー抽選会をはじめ、おトクなクーポンやお買い物券がいろいろ
・ご購入直後に価格変更!?その差額保証します -
さまざまな特典やご優待
・お買い物するほどオトクなクーポンがグレードアップ
・ソニーストア限定イベントご招待や予約販売のご優待
お買い物を徹底サポート!(購入タイミングやクーポンなど)
当店では、長年の実績からキャンペーン時期などを予想し、購入タイミングをはじめ、ソニーストアの特典・ご優待を活用してのお買い物をサポートしております。さらに購入後も安心していただけるメーカー直販ならではの長期保証が付属します。皆様のご相談お待ちしております。
ソニーストアの特典については下記のリンク先よりご確認頂けます。
〈ソニーストア〉
TOPページに戻る