無料の録画講座は27講座を用意するなど、αアカデミー7月新規公開講座のお申込みを開始!|2025年7月αアカデミー講座情報
2025年7月αアカデミー講座情報
ソニーストアが行うカメラ教室 αアカデミーの「2025年7月」の情報が公開されました!
このカメラ教室は、ソニーストア全国 5カ所(銀座、札幌、名古屋、大阪、福岡天神)の店舗に加え、第6の校舎となるオンライン校にて開催されています。
2025年7月αアカデミー講座情報
こんにちは、よしおくんです。
αアカデミーとは、ソニーストアが運営する写真、動画に関するテクニックを学ぶことができるカメラスクールです。初めてソニーのカメラを手にされた方に向けの、使い方基礎講座はもちろんのこと。プロから学べる講座まで、スキルに合わせた講座が用意されています。
5店舗のリアル校に加え、第6の校舎となる「オンライン校」も開校しています。
第6の校舎となる「オンライン校」は、リアル校で人気の講座を録画動画にして、いつでも学べる講座を準備してくれています。また、「スマートフォンで素敵な写真を撮るコツ」や「マイクの特徴と取り扱い」など、幅広い講座も用意されています。
無料の録画講座は27講座を用意。(2025/5)
- 使い方基本講座 一眼カメラを初めて購入された方向け講座
- 使い方基本講座 一眼カメラ経験者向け講座
- αお手入れ講座 ブロアー/クロス/ブラシの使い方や保管方法を学ぶ
- RAW現像初級講座 RAW現像はじめてみよう
- 高橋良典のオンライン講座 風景写真をレベルアップ 基本の「き」
- 使い方基本講座 VLOGCAM ZV-1 IIの操作
- 使い方基本講座 VLOGCAM ZV-1F の操作
- 使い方基本講座 VLOGCAM ZV-E1の操作
- 使い方基本講座 VLOGCAM ZV-E10の操作
- 使い方基本講座 ZV-E10 IIの操作
- 使い方基本講座 α7 IVの操作
- 使い方基本講座 FX30の操作
- 使い方基本講座 α7R Vの操作
- 使い方基本講座α6700の操作
- 使い方基本講座α7C IIの操作
- 使い方基本講座α7CRの操作
- 使い方基本講座α9 IIIの操作
- 使い方基本講座α1 IIの操作
- 使い方基本講座 子どもを撮るための簡単操作
- 撮影基本講座1 写真の基本を学ぶ【5回セット】
- 撮影基本講座2 基本を身につけて表現方法を学ぶ【5回セット】
- 動画基本講座1 動画撮影をはじめてみよう
- 動画基本講座2 動画撮影を編集を学ぶ
- レンズの特徴と取り扱い 広角レンズ編
- レンズの特徴と取り扱い 標準レンズ編
- レンズの特徴と取り扱い 望遠レンズ編
- テーマ別動画基本講座 VLOGの撮り方
- テーマ別動画基本講座 ピクチャープロファイルを学ぶ
- テーマ別動画基本講座 映像表現を広げる機材を学ぶ
- マイクの特徴と取り扱い
- スマートフォンで素敵な写真を撮るコツ
内容は、カメラの使い方の基礎講座から撮影基本講座まで、繰り返し納得いくまで学べます。
こちらの講座費用も、ほとんどが無料!なんとプロカメラマンから学べる「高橋良典のオンライン講座」も無料は嬉しいですね。
有料の録画動画は、撮影基本講座になり講座料金は5回セットで3,850円(税込)とお得な講座料金となっています。
無料の録画講座の選択方法は簡単!
αアカデミーサイトの「講座の検索」内の「オンライン校」にチェックをして、「この条件で絞り込む」ボタンを押すだけ。
ソニーのカメラを購入前後にチェックしてもらえると嬉しいです。
〈 αアカデミー 〉
2025年7月銀座校の講座をピックアップ
撮影基本講座1かんたんコース
知ると写真が楽しくなると題して、背景をぼかしたり、動きをとめるなどカメラの基本を学ぶ講座です。
せっかく手に入れた一眼カメラ。カメラまかせのオート撮影ばかりではもったいないです!背景をぼかして印象的に撮ったり、動くお子さんやペットをピタッと止めて撮ったり、明るさを自由にコントロールしたり、自分のイメージ通りの写真を撮れるようになりたいですよね。この講座では、自分なりの写真表現ができるための基本的な撮り方を実写を交えながら学びます。
主な内容
- 撮影前の準備
- ピントの合わせ方 (動いているものにピントを合わせる)
- 撮影モード (背景をぼかす、動きを止める)
- 明るさのコントロール (もっと明るく、もっと暗く)
- ドライブモード (連続撮影とセルフタイマー)
撮影基本実習 -テーブルフォト-
撮影基本実習 -お台場夜景撮影-
撮影基本実習 ー動画ー
基本講座を学んだあとに「撮影基本実習」が用意されています。この講座は撮影の基本となる要素を習得しているか確認する講座です。撮影基本講座1・2で学んだ要素を組み合わせて撮影します。作例写真に近づける実習を行う事で、撮影の基本を復習する事ができます。夜景の撮影を通して撮影の基本習得を確認します。
【特別講座】川辺優紀子の写真講座(レンズ貸出あり) ポートレート撮影で新レンズFE 50-150mm F2 GMを徹底体験
川辺優紀子先生からポートレイト撮影を学ぶ特別講座です。撮影パートではG Master 新製品 FE 50-150mm F2 GMを1人1台お貸出いたします。
ご自身のカメラにてソニーの最高峰レンズG Master ならではの描写性能をご体感ください。
第1回:【座学】30分
第2回:【撮影】2時間
わたなべももの写真講座 花遊び「キラキラ編」
「花遊び」は生花の室内撮影で、楽しみながら学べる人気のシリーズ講座です。野外撮影と室内撮影は撮り方が違いますが、今回は室内撮影に特化した内容です。
花はそのまま撮っても美しいものですが、ちょっとした工夫で何倍も楽しくなります。「キラキラ編」では、ミニライトや身近な小物を使ってキラキラの世界をつくり、より華やかな花写真を撮るヒントをぎゅっと詰め込みました。美しいキラキラ背景や前ボケの正体は一体……?答えを聞いたらきっと、試してみたくなること請け合いです。
「基礎は勉強したけれど、応用や工夫の方法を知りたい」
「自分で育てた花や買ってきた花を素敵に撮りたい」
「外出せずに自宅で撮影を楽しみたい」
という方にピッタリの講座です。
撮影後は、撮影された写真について講師から講評をさせていただきます。
第1回:座学/撮影(1時間45分)
第2回:講評(1時間)
高橋良典の写真講座 四季を撮る ー初夏ー
風景撮影の総合講座です。被写体の見つけ方や撮影のコツを高橋先生から学び、参加者それぞれの視点で撮影を行います。
風景撮影の総合講座となりますので、当日の状況にあわせて撮影機材を選択します。お持ちのレンズやフィルター類は無理のない範囲でご持参されることをおすすめします。
※この講座での資料の配布はございません。
■払沢(ほっさわ)の滝
払沢の滝バス停から遊歩道を徒歩15-20分ほどの距離、東京都で唯一「日本の滝百選」に選ばれています。
秋川の源流、沢の奥地、高度差60メートルで全4段からなる滝です。
遊歩道から見れるのは落差約23.3メートルの最下段の滝、初夏の清水が、木漏れ日の中でキラキラと輝きながら滝つぼへ注ぎます。
遊歩道からは様々な初夏の風景も撮影できます。
高橋先生より
風景は挑戦しやすい身近な被写体ですが
視点を変えることで、今までにない印象的な作品に生まれ変わります。
常識にとらわれない風景撮影を光と形を読みながら
風景の気配を写し止めてみませんか。
ご紹介したプロから学べる講座以外にも、幅広い講座が用意され、皆様のお好きなジャンルから、撮影の楽しみを広げるお手伝いができると思います。
本日ご紹介させて頂いようにソニーストア各店舗では、皆様のカメラライフをサポートする講座が用意されております。
皆様のカメラスキルアップにαアカデミーをチェックしてもらえると嬉しいです。
〈 αアカデミー 〉
お申し込みにはMy Sonyの登録を!
講座の申し込み方法や受講にあたっては、My Sonyの登録と利用規約の同意が必要です。My Sony ID 新規登録は無料で年間費用もございません。
まずは、My Sonyの新規登録を行ってください。詳しくは以下のリンク先をご参照ください。
〈ソニーストア〉
TOPページに戻る