新製品|RX100シリーズの新製品「RX100 VI」 DSC-RX100M6 を国内発表
2018年6月6日の本日、ソニーは24-200mm F2.8-4.5の高倍率ズームを採用したRX100シリーズの新製品となる「RX100 VI」 DSC-RX100M6 を発表しました。
発売日は6月22日。店頭予定価格は14万円前後となっています。
ソニー公式サイト | |
デジタルスチルカメラ「DSC-RX100M6」商品情報サイトはこちら |
デジタルスチルカメラ「DSC-RX100M6」
RX100 VIは、RX100シリーズとして初めて広角から望遠までをカバーする24-200mm F2.8-4.5(焦点距離は35mm判換算)をズームレンズを搭載しました。
AFの合焦速度は、RX100V(DSC-RX100M5)の0.05秒から、世界最速となる0.03秒と高速化、また、高速連写はAF/AE追随で最高24コマ/秒(連続撮影モード「Hi」時)となっています。
広角から望遠までカバーする24-200mm
レンズは新開発のZEISS Vario-Sonnar T*(12群15枚構成)。最短撮影距離は広角端で8センチ、望遠端で100センチ。手ブレ補正は焦点距離200mm相当の望遠端で4.0段となっています。
24-70mm→24-200mmに拡大したズーム域が高まった代わりに、これまでのRX100シリーズ特長である広角端の開放F値でF1.8でしたが、RX100 VIは広角端でF2.8とやや暗くなりますね。焦点距離100mm相当においても開放F4をキープするとのことです。
RX100シリーズ初となる高密度AF追従テクノロジーを搭載
撮像素子は有効約2,010万画素のメモリー一体1.0型積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」を搭載。
像面位相差AFのカバーエリアは、RX100 Vと同じく画面内65%・315点。新たにRX100シリーズとして初めて、「α6500」や「RX10 IV」に搭載されている、動体追従性能を大幅に向上させる「高密度AF追従テクノロジー」を搭載しました。
人気のある機能の「瞳AF」は、画像処理エンジンBIONZ Xの進化により検出精度・速度が向上し、RX100 V比で約2倍の追随性能に高まったとのことです。また、実機で確認したい点になりますが、α7Ⅲでも大幅に向上していたピーキング機能の精度が、RX100 VIにおいても向上したとのことです。
常用ISO感度となるISO 125-12800、拡張ではISO80/100も選択可能。最大ISO25600まで対応。
チルト可動式液晶モニター&電子ビューファインダー
RX100Ⅲより採用されている内蔵型のEVFは、本体横のスライドスイッチでポップアップした後に、接眼部を引き出したり戻したりする操作がなくなり、ワンプッシュアクセス収納式電子ビューファインダーに変更となっています、。
電子ビューファインダー仕様は、RX100 Vと同じ仕様の0.39型XGA OLED Tru-Finder™(235万ドット相当)。
チルト可動式液晶モニターは、RXシリーズとして初めてタッチシャッターに対応。また、可動域も自分撮りしやすい上方向180°に加えて、ハイアングル撮影などにおいてもしっかり被写体を確認することができる下方向90°まで角度調整が可能となりました。
この下方向90°は、真俯瞰撮影がしやすくなりますね!(RX100Vは下方向45度)
その他、液晶モニターに追加された機能
- 「タッチパッド機能」ファインダーを覗きながらモニターを指でドラッグして、フォーカス位置を移動できるタッチパッド機能を搭載。
- 「タッチフォーカス」モニターをタッチしてピントを合わせたい被写体を瞬時に選択可能なタッチフォーカスを搭載。
バッテリーはこれまでと同じ「NP-BX1」。静止画の撮影枚数を最大約30%向上させることができるという「モニター自動OFF機能」も搭載。
RX100 VI(DSC-RX100M6)の外形サイズは、101.6(幅)・58.1(高さ)・42.8(奥行き)㎜となります。質量は301グラム(バッテリー・メディア含む)。
ソニーストアにての先行予約販売開始予定は2018年6月12日(火)10時となっております。
以上簡単ではありますが、RX100シリーズの新製品となるRX100 VI(DSC-RX100M6)のご紹介をさせて頂きました。更なる詳しいは、今後次のリンク先にアップされてまいります。今後の新製品ご購入のご検討の材料にして頂ければ幸いです。
ソニー公式サイト | |
デジタルスチルカメラ「DSC-RX100M6」商品情報サイトはこちら |